初心者必見!Lumetriスコープの使い方
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
🎬 初心者必見!Lumetriスコープの使い方💡
Premiere Proで映像の色や明るさを調整する際は、Lumetriスコープを活用しましょう!
カラリストでなければ、「波形(RGB)」と「パレード(RGB)」を見るだけで十分です。
1️⃣ 波形(RGB)
目的:映像の明るさをチェックするため
見方:波形が下の方(0付近)にあると暗すぎ、上の方(100付近)にあると明るすぎです。
理想的には、波が真ん中あたりで均等に分布していると、適切な明るさと言えます。
2️⃣ パレード(RGB)
目的:映像の色バランスを確認するため
見方:赤、緑、青の3つの色の波が均等に並んでいることが理想です。
各色の波が極端に上に行き過ぎたり、下に行き過ぎたりしていないかをチェックします。
Lumetriパレットの「色温度」「色かぶり補正」「カーブ」などで調整しましょう🎥
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿