📌 地上波でよく使われるデザインフォント3選

 【📌 地上波でよく使われるデザインフォント3選】 フリーフォントを紹介する記事は多いので、今回はあえて有料フォントを紹介します! どれも地上波のバラエティ番組でよく見かけるフォントで、YouTubeなどではあまり使われません。 ポスプロ環境にこれらのフォントが入っていれば、積極的に活用したいところ。 他と差をつけるポイントでもあるので、個人でも導入をおすすめします! 1️⃣ ニタラゴルイカ(FontStream) 📺 テレビでは毎日のように見かける定番フォント! Adobe FontsにはW2とW6のみ収録されていますが、できればW7~9を使いたいところ。 文字間のバランスが抜群で、バラエティ番組のテロップには欠かせません。 2️⃣ マティスみのりやまと(Fontworks) 🎭 ボケや情けないセリフのフォローによく使われるフォント。 赤やネイビーのグラデーションと組み合わせると、雰囲気がグッと出ます。 たまにサイドスーパー(ワイプ横のテロップ)でも見かけることがあります。 3️⃣ DFGクラフト墨(DinaFont) 🖌️ 毛筆フォントといえばこれ! 収録されている漢字の数も十分で、ボケだけでなく教育番組でも使える優良フォント。 なぜか表札でも見かけることがある、ちょっと不思議な存在です。


コメント

このブログの人気の投稿

緊急‼️「.prinファイル」って何?

Premiere Proで画像に簡単に枠を付ける方法

クロスディゾルブ・ディゾルブ・フィルムディゾルブの違いを徹底解説!