💡 素人感をなくす!テロップ色選びのプロの秘訣★

💡 素人感をなくす!テロップ色選びのプロの秘訣


意外と知られていませんが、地上波ではテロップに100%の赤(通称:キンアカ)はほとんど使われません❌


その理由は?

1️⃣ 技術的な制限

地上波では原色の赤は使えないことが多い🔴


2️⃣ 視認性の問題

彩度が強すぎる色は、視聴者の目に負担をかけてしまうため避けられます👀💦


青や黄色などの色も、微妙に彩度や輝度を抑えて使われており、視聴者は落ち着いた色味に自然と慣れています。


そのため、YouTubeなどで原色のキンアカを使うと、どうしても素人感が出てしまうことがあります😅


💡 対策

1️⃣ 彩度・輝度を少し下げた色を使う

2️⃣ よく使う色はカラーマットとして保存しておく


📝 ワンポイントTIPS

スポイトツールを使えば、一度作った色を簡単に再利用できます

全体のカラートーンも統一でき、映像の完成度がぐっと上がります🎯


私のカラーサンプルもBOOTHで公開中!

https://booth.pm/ja/items/5804229


コメント

このブログの人気の投稿

Premiere Proで画像に簡単に枠を付ける方法

緊急‼️「.prinファイル」って何?

クロスディゾルブ・ディゾルブ・フィルムディゾルブの違い、知ってますか?★