「オーディオ波形の生成」とは?
🔊「オーディオ波形の生成」とは? Premiereでマルチカメラ編集やネストしたシーケンスを使って作業していると、オーディオの波形が消えてしまうこと、ありますよね?🤔💦 波形が見えないとマルチカメラの切り替え🎥やテロップを入れる位置🎞️などが分かりにくく、困ることが多いと思います。 これは… 🔹2トラック以上のオーディオがある 🔹オーディオにトラックミキサーなどでエフェクトを適用している といった場合に発生する現象です。 🚨ここでの対処法は… 💥「オーディオ波形の生成」ではありません!💥 ✅正解は「シーケンス」メニューの「オーディオをレンダリング」🎛️✨ これを実行すると、無事に波形が表示されます!📊🔊 🔧「オーディオ波形の生成」はいつ使う? 📌環境設定→「オーディオ」で「読み込み時に自動的に波形を生成」のチェックを外している場合、特定のクリップだけ波形を表示したいとき。 📌オーディオのキャッシュファイルが破損した際の修復手段として。
コメント
コメントを投稿