フォント名の「Std」「Pro」ってどういう意味?
🔤フォント名の「Std」「Pro」「Pr5」「Pr6N」って何が違うの?🧐 Premiere ProやPhotoshopなどでフォントを選ぶとき、種類が多すぎて迷うことありませんか? 今回はそれぞれの違いを分かりやすくまとめました💡 🔹文字セットの違い 収録されている文字数は以下の順で多くなります 👉 Std < Pro < Pr5 < Pr6 🔹N付きフォント(例:ProN、Pr6N) 「N」が付くと一部の漢字(例:辻・﨑など)の字形が新しい基準(JIS2004)に変更されている場合があります。 🚨結論!🚨 🟢 通常のテロップ編集やデザイン用途では「Std」や「Pro」で十分 📺 歴史番組や旧字体が必要な場合は「Pr5」「Pr6N」を検討 💾注意点 Pr6のような文字数が多いフォントはファイルサイズが大きくなり、作業パフォーマンスや保存速度に影響することも。 使わない場合はアンインストールしておくと軽快に作業できます👌
コメント
コメントを投稿