Premiere ProでHDRシーケンスを書き出す方法

 【Premiere ProでHDRシーケンスを書き出す方法🔍】 HDRで編集したシーケンスを書き出す際、Premiereではデフォルト設定ではSDRになってしまい、HDRのまま書き出すには少しコツが必要です。 今回はHDRのまま書き出す方法をご紹介します。 近年はYouTubeでもHDRコンテンツをサポートしていますので、ぜひ覚えておいてください。 ⚙️ 方法 書き出し時の「エンコード設定」を以下のように変更してください。 🖥 プロファイル: ハイ10 ⚙️ レベル: 5.1(8Kや高フレームレートの場合は6.0〜6.1を選択) 🎨 カラースペースを書き出し: Rec. 2100 HLG 🌟 HDRグラフィックホワイト: 203 📊 HDRメタデータを含める: オン 🌈 カラープライマリ: Rec. 2020 🌑 最小輝度と最大輝度: デフォルトでOK ⚠️ 注意 レンダリングオプションの「最大ビット深度でレンダリング」と「最大レンダリング品質」にチェックを入れるのを忘れずに! また、GPUによっては「ソフトウェアエンコーディング」しか選べない場合あります。




コメント

このブログの人気の投稿

緊急‼️「.prinファイル」って何?

Premiere Proで画像に簡単に枠を付ける方法

クロスディゾルブ・ディゾルブ・フィルムディゾルブの違いを徹底解説!