スルー編集はまとめて削除! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 6月 08, 2025 🧹【スルー編集はまとめて削除!】🔍 スルー編集とは?映像や音声に変化がないのに編集点だけが入っている状態のこと。意外と編集ミスの原因になったり、地味に邪魔だったりします⚠️✂️ 一括削除の方法1️⃣ Ctrlキー(MacはCmd)を押しながらタイムラインをドラッグ2️⃣ ドラッグした範囲の編集点がすべて選択される3️⃣ Deleteキーで一括削除!✅ タイムラインがすっきりし、編集事故も防げます! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
Premiere Proで画像に簡単に枠を付ける方法 - 3月 22, 2025 🎬 Premiere Proで画像に簡単に枠を付ける方法 🖼️✨ Premiere ProではAfter EffectsやPhotoshopのようにレイヤースタイルで画像に境界線を付けるエフェクトがありません。そのため、枠を付けるには工夫が必要です。 1️⃣ エッセンシャルグラフィックスパネルを使用 画像より少し大きめに長方形を作成し、画像の下のレイヤーに配置します。 画像からはみ出た部分が境界線のように見えます。 2️⃣ ドロップシャドウエフェクトを使用 ドロップシャドウエフェクトを4つ、画像の上下右左方向に掛けます。 色を変更する場合、4つのエフェクトの色を変更します。 3️⃣ モーショングラフィックステンプレートを使用 色や太さ、ドロップシャドウの追加など、自由に変更できます。 画像の入れ替えも簡単で、サイズも自動で調整してくれます。 編集の幅が広がるので、ぜひお試しください!🎥 https://booth.pm/ja/items/5565794 続きを読む
緊急‼️「.prinファイル」って何? - 4月 07, 2025 【緊急‼️「.prinファイル」って何?】 Premiere Proがバージョン25.2になりました。 それに伴ってなのか、プロジェクトファイルと同じ場所に拡張子が「.prin」のファイルが生成されるようになりました。 🔍.prinファイルの正体 新しく搭載されたメディアインテリジェンス機能のメタデータを保存するファイルです。 AIによって素材の中身を分析しているようです📊 ⚠️注意 メディアインテリジェンス機能をオンにしていると、再生がカクついたり、書き出し時に落ちるなど、パフォーマンスが低下する事例が見られます💥 もし25.2にして調子が悪いと感じたら、即効オフにしましょう‼️ ✅オフの仕方 環境設定を開く🛠️ メディア分析と文字起こしを選択 「読み込んだすべてのメディアに対してメディア分析を実行する」のチェックボックスをオフに ※機能をオフにしてもprinファイルは生成されます。今のところ生成されない方法は見つかっていません。分かり次第また投稿します! 続きを読む
クロスディゾルブ・ディゾルブ・フィルムディゾルブの違い、知ってますか?★ - 3月 07, 2025 🎞️【クロスディゾルブ・ディゾルブ・フィルムディゾルブの違い、知ってますか?】 Premiere Proには3種類のディゾルブエフェクトがありますが、ちゃんと使い分けていますか?🤔 ✅ クロスディゾルブ 基本的にはこれでOK!映像がスムーズにフェードアウト・フェードインし、自然な切り替えが可能です🎥✨ ✅ ディゾルブ 中央部分で輝度がアップして乗り替わります。 少し印象的に見せたい場面や、幻想的な演出におすすめです🌟 ✅ フィルムディゾルブ 名前のとおり、フィルム時代のディゾルブ表現を再現したもの。 見た目はクロスディゾルブとほぼ同じに感じることが多いです。 「クロスディゾルブが少し不自然だな」と思ったときに試してみると良いかも🎞️ 💡 結論! 迷ったら「クロスディゾルブ」を選んでおけば間違いなし!シンプルでキレイに仕上がります✨ 🛠 補足:フェードイン・フェードアウト時の注意点 クロスディゾルブでフェードイン・フェードアウトを使うときは、シーケンス設定の「リニアカラーで合成」のチェックをオフにするのがコツ! これがオンになっていると、透明度が急に変わって不自然に見えることがあります⚠️ 続きを読む
コメント
コメントを投稿