自然な“手ブレ”をあとから追加する方法🎥

 【自然な“手ブレ”をあとから追加する方法🎥】


📌手ブレを抑える方法はよく紹介されていますが、

今回はその逆!

揺れていない映像に“自然な手ブレ”を追加する方法をご紹介します。


三脚で撮った映像、キレイすぎてちょっと味気ない…

そんな時に使えるテクです!


やり方👇


1⃣ 元の映像の上に、わざと手ブレさせた映像を置く

2⃣ 2つをネストして、ワープスタビライザーを適用

 🔧「モーションなし」「位置・スケール・回転」推奨

3⃣ ネストの中で、手ブレ映像を非表示に

4⃣ 元に戻ると、自然なブレ感だけが残る!


💡ワープスタビライザーを逆に使うテクニック!

ブレ具合は手ブレ映像次第で調整できます。



コメント

このブログの人気の投稿

緊急‼️「.prinファイル」って何?

Premiere Proで画像に簡単に枠を付ける方法

クロスディゾルブ・ディゾルブ・フィルムディゾルブの違いを徹底解説!