間違えやすい用語、ハイパスVSバイパス⚠️

 【間違えやすい用語、ハイパスVSバイパス⚠️】


Premiereでよく見かける

「ハイパス」と「バイパス」

実はまったく別物です!


👀設定の文字が小さいと読み間違えがちなので注意!


🔊ハイパス(Highpass)

→ オーディオエフェクト

→ 低音をカットし、高音だけを通すフィルター

→ ノイズ除去や声をクリアにしたい時に◎


🎛バイパス(Bypass)

→ オーディオエフェクトを一時的にスルー(無効化)

→ エフェクトの有無を比較するための機能


🚫バイパスをハイパスと勘違いしてオンにすると…

→ エフェクトの効果が無効になって「あれ?」ってなります⚡


コメント

このブログの人気の投稿

緊急‼️「.prinファイル」って何?

Premiere Proで画像に簡単に枠を付ける方法

クロスディゾルブ・ディゾルブ・フィルムディゾルブの違いを徹底解説!