キャプション作成時の推奨設定

【🎬キャプション作成時の推奨設定】


premiereでコメントフォローテロップを入れる時、、「文字起こし」→「キャプション」→「グラフィック」の流れで作業する人が多いと思います。

でもそのままだと、改行位置やテロップの分かれ目が不自然で、手動で直すのが大変ですよね💦

そこで、なるべく後作業を減らす設定を紹介します👇


✅ キャプションプリセット → 字幕のデフォルト

✅ スタイル → なし

✅ 1行の文字数 → 30

✅ 最短のデュレーション → 2秒

✅ 行数 → 2行


作ったキャプションは全選択して

✏️ フォントサイズ → 70

↔️ 横長サイズ → 999(最大値!)


これで完成形に近い状態で調整できます✨


あとは誤字や改行を直して、必要に応じて分割や統合をして整えたら、「キャプションをグラフィックにアップグレード」

テキストスタイルを当てて仕上げてください!


📺 これはTVでよくある「1行16文字、最大2行」ルールに合わせた設定です。

一行の文字数がもっと多い、全て一行に収めるなど、番組スタイルに合わせて調整してください。



 



コメント

このブログの人気の投稿

Premiere Proで画像に簡単に枠を付ける方法

緊急‼️「.prinファイル」って何?

クロスディゾルブ・ディゾルブ・フィルムディゾルブの違いを徹底解説!