MacのPremiereで書き出した動画の色が変わる問題

 🎬【MacのPremiereで書き出した動画の色が変わる問題】🎬


よく「Macで書き出した動画をQuickTimeで見ると色が濃くなる」という話を聞きます。

また対策として「カラーマネジメント表示ON+ビューアガンマ1.96にする」とも言われますが…

果たしてこれは正しい対処法でしょうか?


🔍【結論】

・MacのQuickTimeやiPhoneのP3環境で見るならOK!

・でもWindowsやテレビのRec.709モニターで見るならNG!


⚙️【理由】

視聴環境によって色空間とガンマが違うので、編集時は最終視聴環境に合わせて設定が必要です。


👀視聴環境別の目安👀

📺テレビモニター → Rec.709、ガンマ2.4

💻PC・YouTube → sRGB、ガンマ2.2

🍎Mac・iPhone → Display P3、ガンマ約1.96(Apple独自)


MacのQuickTime向けに1.96で作るとMac上ではちょうど良くても、テレビやWindowsで見ると色が薄くなります。


❗️重要❗️

QuickTimeは「映像の最終確認ツールとして使わない」のが映像業界の一般的なスタンダード。

最終視聴環境に合わせてビューアガンマを設定しましょう。




コメント

このブログの人気の投稿

Premiere Proで画像に簡単に枠を付ける方法

緊急‼️「.prinファイル」って何?

クロスディゾルブ・ディゾルブ・フィルムディゾルブの違いを徹底解説!