長回し分割ファイルを快適に扱う方法

【長回し分割ファイルを快適に扱う方法】🎥


長回しの映像は、カメラの仕様でファイルが複数に分かれることがあります。

メディアブラウザーで読み込むと一本化されますが、そのまま編集すると重くなることも。

💡これは、バックグラウンドで分割された他のファイルも参照している可能性が高く、読み込み負荷が増しているためです。

そんなときはこの方法を試してください👇


1⃣ 一本化されたメディアをネストする 📦

2⃣ バラバラで読み込んだ素材をV2に並べる、V1はオフにする 🎞️

3⃣ V2で編集し、書き出し前にV1をオンに戻す ✅


分割ファイルはつなぎ目でカクつく場合があるので、仕上げは一本化メディアに差し替えて書き出しましょう!

特にマルチカメラ編集では効果的です⚡


コメント

このブログの人気の投稿

Premiere Proで画像に簡単に枠を付ける方法

緊急‼️「.prinファイル」って何?

クロスディゾルブ・ディゾルブ・フィルムディゾルブの違いを徹底解説!