撮影時に道路使用許可は必要か?

 【撮影時に道路使用許可は必要か?】🚧📸

TV番組やドラマなど、公道上で撮影をする場合、基本的には所轄の警察署の許可が必要です。

ただ、行き当たりばったりの旅番組やニュース映像など、どう考えても許可を取ってなさそうな番組もありますよね?


実は、許可が必要な場合と不要な場合のゆるい線引きがあるんです。


✅ 三脚や照明など通行人の妨げになる撮影

→「道路の占有」となり 許可が必要📄


✅ カメラマンが徒歩で追いかける、ワイヤレスマイクで撮る

→「道路の本来の使い方」なので 許可は不要 な場合が多い🚶‍♂️🎤


📰 報道

→「報道の公益性」を理由に 黙認されるケースが多い

ただし、歩道をふさいだり通行を妨げる場合は、警察の指導で移動させられることも⚠️


🎬 TV番組では…

オープニングやエンディングなど、長時間撮るポイントだけ事前に申請していることが多いです📍


⚠️ 注意

なお、駅や地下道、ショッピングセンター、神社などは 私有地なので、どんな撮影でも管理者の許可が必要です。


また、公共の公園も「公共だから自由」ではありません!

➡️ YouTube含め、営利目的の撮影は基本的に公園管理者の許可が必要なのでご注意ください🏞️📛


サイドスーパーのデザインも公開中

🔗https://terop.booth.pm/items/6642772



コメント

このブログの人気の投稿

Premiere Proで画像に簡単に枠を付ける方法

緊急‼️「.prinファイル」って何?

クロスディゾルブ・ディゾルブ・フィルムディゾルブの違い、知ってますか?★