Filmoraは本当に使える動画編集ソフトなのか?🎬✨

 【Filmoraは本当に使える動画編集ソフトなのか?🎬✨】


SNSなどで最近見かける、Filmoraで作ったと思われる動画。

ポップなエフェクトやテキストアニメーションが特徴で、「これが簡単にできるなんて羨ましい」と以前から思っていました。

そこで今回、Filmoraを導入すべく、まずは無料版をインストールして検証してみました🖥️


⚠️結論

Filmoraをクライアントワークで使うには、思ったよりコストがかかる❗


1️⃣ 商用利用にはビジネスプランが必要


🌟 無料版はもちろん、個人版でも商用利用はできません

🌟 クライアント案件やYouTube収益化など、報酬を伴う制作にはビジネスプランが必要です(公式サポート)


2️⃣ 素材やエフェクトは別途サブスクが必要


🌟 Filmora本体に入っているエフェクトは意外と使えるものが少なく、実はカッコいい&カワイイエフェクトはFilmstockやCreative Assetsというオプションのサブスクに入らないと使用できない

🌟 本体付属のBGMも数が少なく、商用利用できるものはさらに限られます🎵

🌟 Filmoraで映像編集するにはこれらのサブスクに入るのが前提のようです


3️⃣ フル商用利用時の料金💰


🌟 年間契約で43,664円/年

🌟 月換算で約3,639円/月

※2025年9月時点のセールプランで計算


✅ まとめ


🌟 Adobe CCの半額以下と考えれば十分に安いですが、気軽に購入できる金額ではありません💦

🌟 この金額をかけるなら、私はMotionelementsやBoothなどで素材やテンプレートを購入します



コメント

このブログの人気の投稿

Premiere Proで画像に簡単に枠を付ける方法

緊急‼️「.prinファイル」って何?

クロスディゾルブ・ディゾルブ・フィルムディゾルブの違い、知ってますか?★