🎧 ピークメーター VS ラウドネスメーター どっちを使う?
【🎧 ピークメーター VS ラウドネスメーター どっちを使う?】
Premiereで人の声、BGM、SEのバランスを取ったり、最終MIXのボリュームを調整する際、ピークメーターだけでやっていませんか?
実はピークメーターは名前の通り 一瞬の最大値 を見るものなので、実際の音量感を把握するにはあまり向いていません。
そのため調整後に「思ったより小さい…💦」とか「バランスがイマイチ💭」ということが起こりがちです。
💡 そんな時はラウドネスメーターがおススメです!
✅ ラウドネスメーターはここを見よう!
🔹短期:約3秒間の平均値
🔹統合:動画全体の平均値(ラウドネス)
✅ 便利ポイント
🔹プリセットを ITU-R BS.1770 に設定 → 放送基準を超えると数字が赤く表示される
🔹YouTube動画はプリセットを「YouTube」に設定
⚠️ ただし、最終的には 自分の耳👂で確認 することが大事!
特にSEなどは数値よりも大きく聞こえる場合があるので、自分の耳を信じて微調整しましょう✨
コメント
コメントを投稿